話題
2023年の夏休み期間中に発売され好評だった小学生以下を対象としたきっぷ、「こどもぼうけんきっぷ」が2023年の冬休み期間中も発売へ!概要や注意点等を掲載。
鹿児島本線・銀水・大牟田~植木間で2023年11月6日、13日、20日に行われる予定の線路保守工事に関する記事。
2023年10月11日に鹿児島中央駅が開業110年を迎えることに伴い、開業110年記念乗車券が10月14日から発売へ。概要等を掲載。
JR九州など5社が2023年10月4日より、鹿児島県内を走る指宿枕崎線の鹿児島中央~指宿間の計18駅でタッチ決済の実証実験を行うことを発表。7月から導入駅が増加した福岡エリアの状況もあわせて掲載。
2023年9月1日から乗客がLINEで忘れ物について問い合わせることができるようになるサービスをJR九州全線に導入。概要等について記載。
2023年8月28日に開業する予定のBRTひこぼしラインにおいて、期間限定でSUGOCAなどの交通系ICカードでの運賃決済が可能に。実証実験の概要を掲載。
2023年6月下旬からの大雨によるJR九州管内路線の被災・復旧状況について、7月16日時点での情報を掲載。
香椎線・西戸崎~香椎間で2023年の夏休み期間中を中心に一部列車で増結運転を実施。概要について掲載。
2023年6月下旬からの大雨によるJR九州管内路線の被災・復旧状況について、7月4日時点での情報を掲載。
小学生以下・期間限定のきっぷ、「こどもぼうけんきっぷ」が1日100円で発売開始!概要や注意点等を掲載。
筑肥線・筑前前原~唐津間で2023年6月7日に行われる予定の線路保守工事に関する記事。
2023年7月1日から大分県内の5駅に導入される「Smart Support Station」についての概要を記載。
2023年8月28日に開業する予定のBRTひこぼしラインの運行ダイヤ、運賃体系などの概要を掲載。
JR九州管内で2023年7月1日に行われる予定となっている、ダイヤの一部変更、および6月1日より平日に行われる予定の臨時列車運転の概要などを掲載。
鹿児島本線・博多駅構内で5月5日夜~6日早朝にかけて行われる予定の線路切替工事について、概要と運休列車、臨時列車等を掲載。
みんなの九州きっぷが2023年5月13日乗車分より再発売!概要や利用可能エリアなどを掲載。
西鉄の5駅で実施されているタッチ決済の実証実験が2024年3月末まで延長。さらに、対象駅、決済ブランドも追加へ。この記事では概要等を掲載。
JR九州の博多駅など5駅で行われているタッチ決済の実証実験が、2024年3月末まで延長へ。概要と利用可能な駅・改札口をまとめています。
西鉄電車全路線で2023年3月27日に実施される予定の「鉄道駅バリアフリー料金制度」活用による運賃値上げ概要など。
2023年3月18日または4月1日に予定されている、JR九州管内の駅の窓口営業時間変更をまとめた記事。
2023年4月1日~10月2日の期間中、3日間福岡・大分両県の在来線快速・普通列車と在来線特急列車の普通車自由席に3日間乗り放題+在来線特急列車の普通車指定席が3回まで利用可能となる便利なきっぷについての概要。
2022年9月の台風で被災し、運転を見合わせていた日南線が、3月15日の始発から全線で運転再開することがJR九州より発表。
福岡市地下鉄の7駅で実証実験中のタッチ決済が、3月27日から全36駅に拡大、あわせて対応ブランドも増加。この記事では概要、利用方法等を掲載。
日田彦山線・BRTひこぼしラインで運行される予定の電気バスの試験走行開始日が発表。概要を掲載。
2023年3月18日のJR九州ダイヤ改正にあわせて行われる5駅の無人化についての概要等。
鹿児島本線・銀水・大牟田~植木間で2023年1月30日、2月6日、13日、20日に行われる予定の線路保守工事に関する記事。
JR九州が12月23日に発表したプレスリリースによりますと、 9月の台風14号で不通が続いている日南線の南郷~志布志間のうち、南郷~福島今町間が2023年1月21日に運転を再開することがわかりました。 福島今町駅までの運転再開となった理由について、JRは福島…
JR九州管内で2023年3月18日に行われる予定となっている、ダイヤ改正の概要などを掲載。
JR九州は9月に、博多駅、吉塚駅、箱崎駅、千早駅、香椎駅の5駅で新たにJCB、American Express(AMEX)のタッチ決済が自動改札機で利用できるようになると発表していましたが、12月1日にJR九州が発表したプレスリリースで、実証実験の開始日が12月5日になること…
2022年11月27日(日)、3年ぶりに開催される予定となっている築城基地航空祭。 JR九州が10月25日に発表したプレスリリースによりますと、3年ぶりに臨時の特急列車運行や特急列車の築城駅への臨時停車、そして臨時列車「築城基地航空祭号」の運行も行われること…