2015-01-01から1年間の記事一覧
駅訪問シリーズ。今回は2015年1月2日に訪問した、千丁駅です。 千丁駅は、熊本県八代市にある駅です。 無人駅となっています。 駅舎です。 券売機です。券売機はシンフォニアテクノロジー製の新型食券型が1台です。 運賃表です。熊本駅からの運賃は、650円で…
駅訪問シリーズ。今回は2015年5月4日に訪問した、スペースワールド駅です。 スペースワールド駅は、福岡県北九州市八幡東区にある駅です。 駅名の通り、テーマパーク「スペースワールド」の最寄り駅です。 駅入口。高架下に位置します。 券売機。券売機は高…
JR九州では、2016年3月26日(土)にダイヤ改正を行います。 今回のダイヤ改正の概要 ◎新幹線 ○朝の通勤・通学に便利な「つばめ」の両数や時刻見直し ○週末のお出かけに便利な「さくら」「つばめ」を運転 ◎特急・D&S列車 ○九州横断特急の運転区間を別府・大分~…
駅訪問シリーズ。今回は、2015年5月4日に訪問した、黒崎駅です。 黒崎駅は、福岡県北九州市八幡西区にある駅です。 黒崎駅には、2014年1月以来、1年4か月ぶりの訪問でした。 2014年度の1日平均乗車人員は、約1万6000人で、JR九州の駅では第6位となります(Wik…
約4か月ぶりになっちゃいました、駅訪問シリーズ。今回は2014年12月28日に訪問した、鹿児島本線の瀬高駅です。 瀬高駅は、福岡県みやま市にある駅です。 瀬高駅には、2014年1月以来、11か月ぶりの訪問となりました。 駅舎です。 券売機です。高見沢製のVTQの…
2015年8月22日(土)、九州新幹線・筑後船小屋駅にて、つばめ327号に充当されていた800系U007編成、ドリカム新幹線ラッピングを撮影しました! 動画も撮影しましたので、ご覧ください。 www.youtube.com
8月13日、813系の日に813系のレアな運用がありました! なんと、南福岡車の813系1100番台に、直方車のグレーの813系が挟まれるという編成でした。 813系RM1106編成(南福岡車)+813系RG017編成(直方車)+813系RM1113編成(南福岡車)の9両編成での運行だったよ…
1年前に撮影した動画ですが・・・筑前山手駅で撮影した、787形BM13編成(官兵衛ラッピング)の動画をアップしましたので、リンクからご覧ください。www.youtube.com
2015年7月19日、二日市駅4番のりばで撮影。 このたび世界遺産に登録が決定した、明治日本の産業革命遺産登録決定を記念して、811系PM5編成にラッピングが施されています。 しかし、目立ちにくいラッピングとなっています・・・。 811系PM5編成に、明治日本の…
5月1日より、小倉、大分、宮崎の3駅に向谷実氏作曲の接近メロディと発車メロディが導入されています。このうち小倉駅で撮影した接近&発車風景をアップしていますのでご覧ください。 接近メロディwww.youtube.com 発車メロディwww.youtube.com
駅訪問シリーズ。今回は2015年3月29日に訪問した、鹿児島本線の肥前旭駅です。 肥前旭駅は、佐賀県鳥栖市にある駅です。 肥前旭駅は2014年4月訪問以来、11ヶ月ぶりの訪問です。 肥前旭駅は2015年3月14日より無人化されています。 駅舎です。 送迎場。ちょう…
7月7日より、九州新幹線800系の1編成に ドリカム新幹線のラッピングが施されて運転しています。www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 7月7日には、アーティストのDREAMS COME TRUEが乗車し、車内でライブを行いました。 Twitterのツイートでもご…
約2か月半ぶりになってしまいました、すみません(汗)。 駅訪問シリーズ、今回は2015年1月2日に訪問した、田原坂駅です。 田原坂駅は、熊本県熊本市北区にある駅です。 2015年3月14日より、快速くまもとライナーが普通列車になったため、再び普通列車が通過す…
22日午後0時20分ごろ、佐賀・白石町のJR長崎本線の肥前竜王駅で、上りの特急かもめ・20号博多行きが止まっている線路に下りの特急かもめ19号・長崎行きが進入し、気付いた下り特急の運転士が緊急停止させた。双方は、距離は93mまで接近したが、乗客・乗員235…
最近投稿のペースが落ちている駅訪問シリーズ。結構駅訪問用の写真がたまってきているので、順次アップできればなと思います。 さて、今回は2014年11月2日に訪問した、都府楼南駅をご紹介します。 都府楼南駅は、福岡県太宰府市にある駅です。 ※西鉄・都府楼…
数日前、Twitter上に、赤間駅の改札機が更新されたとの情報があり、3月21日(土・祝)に訪問し、改札機を撮影しました。 新型改札機は、日本信号製のGX-8です。GX-7からの更新です。 日本信号製のGX-8は、IC読み取り部のところにモニターが設置されており、…
大牟田駅の券売機で現金&ポイントチャージ!↓ www.youtube.com 西鉄大牟田駅の券売機で履歴印字↓ www.youtube.com
駅訪問シリーズ。今回は2014年8月18日に訪問した、小森江駅をご紹介します。 小森江駅は、福岡県北九州市門司区にある駅です。 駅舎です。民営化後の1988年に開業しました。 券売機です。券売機は、高見沢製MCVのピンクが1台設置されています。 運賃表はあい…
2月2日アップしました。こちらからご覧いただけます。 [HD]西鉄・妖怪ウォッチ8000形試験場前通過 - YouTube
駅訪問シリーズ。2015年1発目の駅は、2014年11月2日に訪問した、城戸南蔵院前駅です。 城戸南蔵院前駅は福岡県糟屋郡篠栗町にある駅です。 2003年に、城戸駅から改称されました。 駅舎です。駅名通り、南蔵院の最寄り駅です。 券売機です。シンフォニアテク…
あけましておめでとうございます。2015年も、ブログをよろしくお願いします。