列車撮影
1月17日(火)、博多方面からの帰りに4253M快速荒尾行き(博多15時44分発)に乗車しましたが、 なんと817系3000番台(白缶)のみで構成された9両編成で運行されていました。 通常は、荒尾方から813系ワンマン対応車(RM1001、RM1101~1115)+817系3000番台+817系30…
2016年5月3日(火)より、普段は熊本~宮地間を走行している 特急「あそぼーい!」が、鹿児島本線の博多~門司港間を1往復しています。 5月は、3日、4日、5日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日に運転。 6月は8日、9日を除く毎週水・木・金・土・…
2015年8月22日(土)、九州新幹線・筑後船小屋駅にて、つばめ327号に充当されていた800系U007編成、ドリカム新幹線ラッピングを撮影しました! 動画も撮影しましたので、ご覧ください。 www.youtube.com
1年前に撮影した動画ですが・・・筑前山手駅で撮影した、787形BM13編成(官兵衛ラッピング)の動画をアップしましたので、リンクからご覧ください。www.youtube.com
2015年7月19日、二日市駅4番のりばで撮影。 このたび世界遺産に登録が決定した、明治日本の産業革命遺産登録決定を記念して、811系PM5編成にラッピングが施されています。 しかし、目立ちにくいラッピングとなっています・・・。 811系PM5編成に、明治日本の…
5月1日より、小倉、大分、宮崎の3駅に向谷実氏作曲の接近メロディと発車メロディが導入されています。このうち小倉駅で撮影した接近&発車風景をアップしていますのでご覧ください。 接近メロディwww.youtube.com 発車メロディwww.youtube.com
2月2日アップしました。こちらからご覧いただけます。 [HD]西鉄・妖怪ウォッチ8000形試験場前通過 - YouTube
7月27日、ポケモンラッピングが施された811系PM11編成を撮影することができましたのでアップします。
アップ遅れてすみません・・・。 2月1日と2日に、特急はと・つばめが485系にて運転されました。 2月1日、羽犬塚駅にて撮影を行いましたのでその写真をご覧ください。 羽犬塚に485系が入線! ホームは、485系の乗客でいっぱいに。記念撮影も行…