駅訪問(JR九州)
駅訪問シリーズ。今回は、2018年8月14日に訪問した、宇美駅です。 宇美駅は、福岡県糟屋郡宇美町にある駅です。 香椎線の終着駅で、無人駅となっています(スマートサポートステーションによる遠隔監視)。 駅舎です。宇美八幡宮を模したものとなっています。…
駅訪問シリーズ。今回は2018年8月13日に訪問した、吉野ケ里公園駅です。 吉野ケ里公園駅は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町にある駅です。 1993年までは、2006年までの旧町名と同名である三田川駅を名乗っていました。 駅名にもなっている国立吉野ヶ里歴史公園・吉…
駅訪問シリーズ。今回は2018年8月13日に訪問した、肥前竜王駅です。 肥前竜王駅は、佐賀県杵島郡白石町にある駅です。 駅名は旧竜王村に由来します。また、白石町役場はこの駅が最寄りとなります。 無人駅となっています。 駅舎はこぢんまりとした木造です。…
駅訪問シリーズ。今回は2018年5月19日に訪問した、九州工大前駅です。 九州工大前駅は、福岡県北九州市戸畑区にある駅です。 1970年に新中原駅という駅名で開業しましたが、民営化後の1990年に現在の駅名に改称されています。 駅名になっている九州工業大学…
駅訪問シリーズ。今回は2018年8月13日に訪問した、肥前麓駅です。 肥前麓駅は、佐賀県鳥栖市にある駅です。 2015年に無人化されています。 三角屋根が特徴のこぢんまりとした駅舎です。駅舎のすぐ前は道路で、送迎スペースは設けられていません。 駅舎入って…
駅訪問シリーズ。今回は、2018年5月19日に訪問した、安部山公園駅です。 安部山公園駅は、福岡県北九州市小倉南区にある駅です。 国鉄分割民営化の約1か月前、1987年3月に開業した駅で、開業当初は臨時乗降場となっていました。民営化後の1987年4月に駅に昇…
駅訪問シリーズ。今回は2018年5月19日に訪問した、門司港駅です。 門司港駅は、福岡県北九州市門司区にある駅です。 門司港レトロの玄関口として、多くの観光客でにぎわいます。 駅舎は1914年に建築された木造の2階建てで、国の重要文化財に指定されています…
駅訪問シリーズ。今回は2018年5月19日に訪問した、宇島駅です。 宇島駅は、福岡県豊前市にある駅です。 豊前市の代表駅で、特急列車の約半数が停車します。 平屋の駅舎です。入口部分の三角屋根が特徴です。 駅前にはタクシーが待機していました。 券売機。…
駅訪問シリーズ。今回は2018年5月11日に訪問した、久留米大学前駅です。 久留米大学前駅は、福岡県久留米市にある駅です。 JR化後の2000年に開業した駅で、久留米市と久留米大学の両者が駅建設費を負担して完成した駅となっています。 駅名のとおり久留米大…
駅訪問シリーズ。今回は2018年3月2日に訪問した、弥生が丘駅です。 弥生が丘駅は、佐賀県鳥栖市にある駅です。 2001年に開業した駅で、駅開業以降、周辺では住宅の建設が進んでいます。また、交通の利便性が良いためか、物流施設も多数所在しているようです…
駅訪問シリーズ。今回は2018年4月22日に訪問した、肥後伊倉駅です。 肥後伊倉駅は、熊本県玉名市にある駅です。 周囲はのどかな風景が広がっています。 2012年より供用されている2代目の駅舎。駅舎前には木製の長椅子が設置されています。 券売機です。シン…
駅訪問シリーズ。今回は2018年4月28日に訪問した、新入駅です。 新入駅は、福岡県直方市にある駅です。 民営化後の1989年(平成元年)に開業した駅で、直方市の北部に位置します。 2017年春より遠隔監視システム「Smart Support Station」が導入され、無人化さ…
駅訪問シリーズ。今回は2018年4月28日に訪問した、新飯塚駅です。 新飯塚駅は、福岡県飯塚市にある駅です。 飯塚市の中心駅となっており、福北ゆたか線と後藤寺線の2路線が乗り入れる駅となっています。 2001年から供用されている橋上駅舎。こちらは西口です…
駅訪問シリーズ。今回は2017年12月29日に訪問した、渡瀬駅です。 渡瀬駅は、福岡県みやま市にある駅です。 旧高田町の中心部に位置し、駅から西へ進むと、国道208号に接続しています。 ちなみに、西鉄渡瀬駅は、みやま市ではなく隣の大牟田市にあります。 駅…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年8月28日に訪問した、福工大前駅です。 福工大前駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。 2008年に、筑前新宮駅から現在の駅名「福工大前」に改称されました。 1日平均乗車人員は11468人で、JR九州の駅では第12位の乗車人員とな…
駅訪問シリーズ。今回は、2018年3月30日に訪問した、伊賀屋駅です。 伊賀屋駅は、佐賀県佐賀市にある駅です。 無人駅となっています。 駅舎です。こぢんまりとしています。 駐輪場。結構きれいに停められています。 駐輪場そばのサクラは訪問時、散り始めて…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年6月16日に訪問した、箱崎駅です。 箱崎駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。 通常は普通列車と区間快速列車のうち各駅停車区間に該当する列車が停車する駅ですが、放生会期間中は快速列車が停車します(9月12日~18日開催)。 …
駅訪問シリーズ。今回は2018年1月14日に訪問した、須恵駅です。 須恵駅は、福岡県糟屋郡須恵町にある駅です。 2015年より無人駅となっています。 駅舎です。コンクリート製の駅舎となっています。 券売機です。高見沢製のMCVが1台設置されています。異常時に…
駅訪問シリーズ。今回は2017年6月16日に訪問した、海ノ中道駅です。 海ノ中道駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。 海の中道海浜公園や、水族館・マリンワールド海の中道の最寄り駅となっています。 無人駅となっています。 ログハウス風の駅舎です。待合室…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年5月4日に訪問した、折尾駅です。 折尾駅は、福岡県北九州市八幡西区にある駅です。 現在、折尾駅周辺で高架化事業が行われており、当方が訪問するたびに駅の構造が少しずつ変わってきています。 JR九州の駅では利用者数が第5…
駅訪問シリーズ。今回は2017年10月13日に訪問した、戸畑駅です。2022年3月訪問時の記事はこちらから! ↓ 戸畑駅は、福岡県北九州市戸畑区にある駅です。 約半数の特急列車が停車します。 駅舎です。1999年から供用開始されている2階建ての駅舎です。 改札外…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年3月28日に訪問した、ししぶ駅です。 ししぶ駅は、福岡県古賀市にある駅です。 2009年に開業した新しい駅で、駅周辺は住宅地となっています。 ししぶは漢字で鹿部と書きますが、JR北海道に同じ漢字を使う鹿部駅(鹿部の読みはし…
駅訪問シリーズ。今回は2017年10月13日に訪問した、枝光駅です。 枝光駅は、福岡県北九州市八幡東区にある駅です。 スペースワールドの開園後、1999年にスペースワールド駅が開業するまでの間は、一部の快速や特急列車が停車していました。 駅舎です。1966年…
駅訪問シリーズ。今回は2017年10月13日に訪問した、水巻駅です。 水巻駅は、福岡県遠賀郡水巻町にある駅です。 北口。平屋の駅舎です。 北口の券売機。高見沢製のVTQが1台です。2014年時点では高見沢製のMCVでした。 チャージ機も併設されています。 運賃表…
駅方面シリーズ。今回は2017年10月13日に訪問した、本城駅です。 本城駅は、福岡県北九州市八幡西区にある駅です。 2017年3月より無人駅となっています。 2003年に開業した駅で、今年で開業から15年となります。 橋上駅舎です。歩道橋としての役割も果たして…
駅訪問シリーズ。今回は2017年6月16日に訪問した、奈多駅です。 奈多駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。 無人駅となっています。 洋風の駅舎です。駅前は道路になっており、送迎スペースはありません。 駅のすぐそばにある前潟2号踏切(読み:まえがたにご…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年6月16日に訪問した、雁ノ巣駅です。 雁ノ巣駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。 無人駅となっています。 雁の巣球場などへの最寄り駅です。 香椎・長者原方面ホーム側の出入り口。こちら側には駅舎はありません。西戸崎方面…
駅訪問シリーズ。今回は、2017年5月4日に訪問した、若松駅です。 若松駅は、福岡県北九州市若松区にある駅です。 筑豊本線の起点駅です。 駅舎内には、立ち食いそば・弁当屋の「東筑軒」が営業しています。 2017年3月4日よりスマートサポートステーションが…
駅訪問シリーズ。今回は2017年5月4日に訪問した、二島駅です。 二島駅は、福岡県北九州市若松区にある駅です。 2017年3月4日より、スマートサポートステーションが導入され、無人駅となっています。 平屋建ての大きなコンクリート駅舎です。 駐輪場の自転車…
駅舎焼失前の遠賀川駅訪問記はこちら。(2016年5月) 駅訪問シリーズ。今回は、2017年10月13日に訪問した、遠賀川駅です。 遠賀川駅は、福岡県遠賀郡遠賀町にある駅です。 普通列車と準快速列車が停車する駅です。航空自衛隊芦屋基地で航空祭が行われる日は、…