ドリドリっちの鉄道ブログ

駅訪問記事、不定期で掲載中。

戸畑駅に訪問

駅訪問シリーズ。今回は2017年10月13日に訪問した、戸畑駅です。
戸畑駅は、福岡県北九州市戸畑区にある駅です。
約半数の特急列車が停車します。
f:id:JW37BWAN:20180412223552j:plain
駅舎です。1999年から供用開始されている2階建ての駅舎です。
f:id:JW37BWAN:20180412225140j:plain
f:id:JW37BWAN:20180412225629j:plain
改札外には、ドトールファミリーマートが営業しています。
f:id:JW37BWAN:20180412232044j:plain
駅の北側・若戸大橋方面への連絡通路があります。
f:id:JW37BWAN:20180412230009j:plain
みどりの窓口はオープンカウンター式です。
f:id:JW37BWAN:20180412230446j:plain
券売機です。券売機は日本信号製のMX-7が3台です。
f:id:JW37BWAN:20180412230652j:plain
運賃表です。小倉駅からの運賃は230円、折尾駅からの運賃は280円、赤間駅直方駅行橋駅からの運賃は560円、古賀駅新飯塚駅からの運賃は840円、博多駅篠栗駅からの運賃は1290円、鳥栖駅宇佐駅からの運賃は1650円です。
f:id:JW37BWAN:20180412231934j:plain
あいうえお順の運賃表も設置されています。
f:id:JW37BWAN:20180412231411j:plain
改札口。改札機は5台。新型のGX-8に更新されています。うち2台はICカード専用です。
f:id:JW37BWAN:20180412231808j:plain
出場側。ICカード専用通路の案内が目立ちすぎです…w
f:id:JW37BWAN:20180412232142j:plain
改札内にはのりこし精算機が設置されています。
f:id:JW37BWAN:20180412232238j:plain
改札内では、たい焼き屋さんが営業していました。
f:id:JW37BWAN:20180412232416j:plain
ホームと改札口を結ぶ通路。
f:id:JW37BWAN:20180412232513j:plain
小倉・門司方面。ホームは島式1面2線。築堤上に位置します。
f:id:JW37BWAN:20180412232857j:plain
黒崎・折尾・博多方面。
f:id:JW37BWAN:20180412233026j:plain
ホーム上にも発車案内が設置されています。
f:id:JW37BWAN:20180412233138j:plain
ホーム上にチャージ機が設置されています。
f:id:JW37BWAN:20180412233236j:plain
余談ですが、昨年2017年4月から戸畑駅無人となる時間帯ができたのですね…。
次回は、折尾駅を紹介予定です。