こちらの記事では、2025年10月31日に私が訪問した際に確認したJR九州の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。
なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。
もくじ
久保田駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年10月31日
長崎本線、唐津線・久保田駅
2025年10月31日撮影
券売機は高見沢製のULCV-8000(ボタンが四角いタイプ)が1台。券売機番号は182。
ICカードには対応していません。また、入場券は発売されていません。
運賃表の範囲は、2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/uTnCWcCfZL
チャージ機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年10月31日
長崎本線、唐津線・久保田駅
2025年10月31日撮影
改札内に、新紙幣対応のICカードチャージ機が1台設置されています。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/RJSaSxWVqT
バルーンさが駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年10月31日
長崎本線・(臨)バルーンさが駅
2025年10月31日撮影
バルーンフェスタ期間中に開設される臨時駅。券売機は高見沢製のULCV-8000が1台。ボタンが四角いタイプが設置されています。
券売機番号は189。運賃表の範囲は、2130円まで。(運賃表は高架下に設置)#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/KKRamOA1lT
チャージ機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年10月31日
長崎本線・(臨)バルーンさが駅
2025年10月31日撮影
バルーンフェスタ期間中に開設される臨時駅。
チャージ機は、改札外・改札内とも1台ずつの設置。1枚目は改札外、2枚目は改札内設置のチャージ機です。
チャージ機番号は、改札外が192、改札内が191。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/qf0jgt9bLn
JR九州券売機調査・駅別まとめの記事はこちらから