こちらの記事では、2025年7月24日に私が訪問した際に確認したJR九州の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。
なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。
もくじ
暘谷駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・暘谷駅
北口・2025年7月24日撮影
券売機は高見沢製のULCV-8001が1台。
ICカード、新紙幣、新500円硬貨対応です。運賃表の範囲は、2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/WQ5zMslz49
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・暘谷駅
南口・2025年7月24日撮影
1番のりばホーム上に券売機が設置されており、高見沢製のULCVが1台。
こちらはICカード、新紙幣、新500円硬貨には対応していません。
運賃表の範囲は2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/aTOIBy2yVr
別府大学駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・別府大学駅
東口・2025年7月24日撮影
券売機は高見沢製のMCVが1台設置されています。新紙幣・新500円硬貨には対応していません。
運賃表の範囲は2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/7WmmcpA4NW
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・別府大学駅
西口・2025年7月24日撮影
券売機は、高見沢製のULCV-8000が1台。新紙幣・新500円硬貨対応です。
券売機の左にはチャージ機が設置されていますが、旧型のため新紙幣には対応していません。
運賃表の範囲は2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/TKTL61ChAT
宇島駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・宇島駅
2025年7月24日撮影
券売機は2台。
高見沢製のMCV(近距離券売機)と、指定席券売機MV50が1台ずつ設置されています。
運賃表の範囲は、2130円まで。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/TjJ9S1uEjo
チャージ機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月24日
日豊本線・宇島駅
2025年7月24日撮影
改札内に新紙幣に対応したチャージ機が1台設置されています。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/UM5HNXsbw4
JR九州券売機調査・駅別まとめの記事はこちらから