こちらの記事では、2025年7月22日に私が訪問した際に確認したJR九州およびJR西日本の駅の券売機等を記載したSNSでの投稿をまとめています。
なお、今回掲載した駅への訪問記事につきましては、後日作成する予定です。
もくじ
スペースワールド駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
鹿児島本線・スペースワールド駅(JA23)
2025年7月22日撮影
券売機は高見沢製のVTQが2台。
うち1台は定期券機能対応の紫色のVTQ。撮影当時、紫色のVTQは高額紙幣が使用不可となっていました。
運賃表の範囲は2130円まで。
*BRT連絡乗車券は近距離券売機での発売なし#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/wxJyyUkRtD
チャージ機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
鹿児島本線・スペースワールド駅(JA23)
2025年7月22日撮影
改札内に旧型のチャージ機が1台設置されています。新紙幣には対応していません。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/1dsmlhi25b
戸畑駅
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
鹿児島本線・戸畑駅(JA25)
2025年7月22日撮影
券売機は3台。
高見沢製のVTQが2台(うち1台はカードポケットタイプ)と、指定席券売機MV50が1台設置されています。VTQの券売機番号は左から182、183。
運賃表の範囲は2130円まで。
*BRT連絡乗車券は近距離券売機での発売なし#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/Iervgozn7b
精算機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
鹿児島本線・戸畑駅(JA25)
2025年7月22日撮影
改札内に、日本信号製AX-8精算機が1台設置されています。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/y4mlaC58AA
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
鹿児島本線・戸畑駅(JA25)
1・2番のりば、2025年7月22日撮影
ホーム上に、自由席特急券券売機が1台。
高見沢製のULCV-8000が設置されています。#JR九州券売機調査 pic.twitter.com/WN6M910BhG
博多駅(JR西日本、新幹線ひかり広場改札口)
券売機写真
— ドリドリっち (@jw37bwanbbe) 2025年7月22日
山陽新幹線、九州新幹線、博多南線・博多駅
ひかり広場改札口・2025年7月22日撮影
みどりの券売機・MX-V10が2ヶ所に3台ずつ、計6台設置されています。#JR西日本券売機調査 #JR九州券売機調査 pic.twitter.com/v0tV16idjJ
JR九州券売機調査・駅別まとめの記事はこちらから