駅訪問シリーズ。今回は、2021年3月5日に訪問した室見駅です。
もくじ
- 概要
- 駅入口
- 駅周辺
- 改札外コンコース
- 券売機コーナー
- 運賃表
- 改札口
- のりこし精算機
- 改札内・地下2階コンコース
- ホーム
- 駅名標とシンボルマーク
- 次回紹介予定駅
- Twitterなど 各種SNSへのリンク
概要
室見駅は、福岡県福岡市早良区にある駅です。
室見川の河口付近にある駅で、駅周辺は住宅地が広がっています。
1981年に室見駅が開業した当時、地下鉄は姪浜駅まで開通しておらず、天神方面から来た列車は室見駅までの運転となっていました(姪浜~室見間は2年後の1983年に開業)。
地下鉄空港線の駅では、利用者が2番目に少ない駅となっています(2020年現在)。
駅入口
2番出入口。
車通りの多い明治通り沿いに位置します。
こちらは5番出入口。
集合住宅の1階に入口があり、上りエスカレーターが設置されていました。
エレベーター専用出入口となっている6番出入口。
出入口付近には、駐輪場があります。
駅周辺
駅を出て少し西へ進むと、室見川が見えます。(室見橋の西側から撮影)
室見橋から室見川の河口方面を撮影。
都市高速やシーサイドももち地区のビル群、福岡タワーが見えます。
もし晴れていたら、もっときれいな景色となっていただろうなぁ…。
改札外コンコース
藤崎側よりコンコースを撮影。
通路は広々としています。
画像奥に券売機コーナーが見えます。改札口は券売機コーナーの向かい側です。
券売機コーナー
券売機は4台設置されています。うち3台がICカード対応型。
左から2番目の券売機は、高額紙幣・ICカード非対応です。
日本信号製の券売機が設置されており、MX-8が1台、MX-7/SX-7が3台となっていました。
運賃表
※訪問当時のものです。現在、西鉄貝塚線方面の運賃は改定されています。
運賃表です。
姪浜駅、西新駅までの運賃は210円、
天神駅、薬院駅までの運賃は260円、
博多駅、千代県庁口駅、別府駅までの運賃は300円、
福岡空港駅、貝塚駅、七隈駅までの運賃は340円、
賀茂駅、橋本駅までの運賃は360円です。
改札口
改札機は4台設置されています。うち1台は幅広タイプの改札機です。
ホーム
姪浜・筑前前原・唐津方面。
ホームは地下3階にあり、相対式2面2線となっています。
ホームドアが設置されています。
西新・天神・博多方面。
ホーム上には3色タイプの発車案内が設置されています。
次回紹介予定駅
次回は、橋本駅をご紹介する予定です。
記事へのリンク
↓
(公開をお楽しみに!)