ドリドリっちの鉄道ブログ

おもに駅訪問や券売機など、鉄道関連の話題を記述していくブログ。

3月14日ダイヤ改正で下曽根駅での列車⇔バス乗り換え利便性向上へ

JR九州西鉄西鉄バス北九州が2月21日に発表したプレスリリースによりますと、
JR九州が3月14日(土)にダイヤ改正を行うのに合わせて、西鉄バス北九州のJR下曽根駅を通る路線において
列車と接続できるよう時間調整を行ったり、新たに乗り入れる系統を新設したりすることで利便性の向上を図ることが判明しました。

今回のダイヤ改正に合わせて、西鉄バス北九州は沼団地・吉田団地エリアから下曽根駅まで直通でアクセスできる路線を新設するほか、
弥生が丘方面から下曽根駅に接続する便を増便し、利便性の向上を図ります。

さらに、貫~小倉線、長野~小倉線で極力列車に接続するよう時刻調整が実施されます。
列車に接続するバスの便数が現行のダイヤでは111便ですが、3月14日のダイヤ改正で175便に増加する予定です。
(注)列車の時刻に対して4~12分で接続しているバスについて、各方面の合計便数
さらに、16~18時台の帰宅時間帯においてはほぼ全てのバスが接続します。
今回は相互の情報案内の強化についても発表されており、バスから列車に乗り継がれるお客さまに対し、バス車内の液晶運賃表で下曽根駅の列車時刻の案内表示、さらに、列車からバスをご利用の方に対し下曽根駅構内に最寄りバス停の時刻表とバス接近情報を表示する案内モニターを設置するともに、バス停の案内サインを新たに設置する予定となっています。
また、3月14日から6月30日までの期間中、IC カード「SUGOCA」または「nimoca」の電子マネーを使って「下曽根駅前」もしくは「下曽根駅南口」バス停とJR下曽根駅を同一日に乗り継ぎされた方に対し、SUGOCAにはJRキューポを、nimocaにはnimocaポイントを1回の乗り継ぎごとに20ポイント付与する予定です。
なお、バスと列車を同一のカードで利用された場合に限り、バスと列車のいずれかが現金払いや定期券利用の場合は対象外です。
ポイントは利用した翌月に付与される予定となっています。
JR九州西鉄は利便性の高い輸送サービスの実現を目指し、2019年秋より連携して実施可能な取り組みを検討しており、今回がその第1弾となります。今後の取り組みにも期待したいところです。
詳細はプレスリリースをご覧ください(リンク先PDFファイル)。
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/02/21/200221Newsreleaseshimosone.pdf

「Shinkansen Free Wi-Fi」3月30日にも全列車に整備完了へ

JR東海JR西日本JR九州の3社は2月21日、2018年7月から東海道・山陽・九州の各新幹線車両に整備を進めてきた
「Shinkansen Free Wi-Fi」について、3月30日にも全列車への整備が完了すると発表しました。
これにより、全ての列車において訪日外国人の方にも、ご自身のスマートフォン等でネット予約や運行情報・観光情報等を取得することができるようになり、利便性の向上が期待されます。
なお、携帯電話の電話を使用したWi-Fiサービスとなるので、九州新幹線・川内~鹿児島中央間のトンネルや携帯電話の電波が届かない場所ではこのサービスを利用することができないため注意が必要です。(川内~鹿児島中央間では2020年夏以降にサービス開始予定)
詳細は各JRのホームページやプレスリリースをご覧ください。
JR東海ホームページ 「N700AN700系車内での無料Wi-Fiサービスについて」
https://railway.jr-central.co.jp/wireless/shinkansen_free_wifi.html
JR西日本ホームページ JRおでかけネット「新幹線車内無料Wi-Fiサービス」

プレスリリース(JR九州ホームページ)
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/02/21/200221Newsreleasewifi.pdf

櫛原駅に訪問

駅訪問シリーズ。今回は、2019年11月29日に訪問した櫛原駅です。
櫛原駅は、福岡県久留米市にある駅です。
駅周辺は住宅街になっています。
隣駅・西鉄久留米駅までの距離は約900mで、その西鉄久留米駅には特急を含む全列車が停車することから、この駅の利用客はそれほど多くありません。
f:id:JW37BWAN:20200220221710j:plain
平屋の木造駅舎です。こぢんまりとしています。
駅舎のすぐそばに踏切があります。
f:id:JW37BWAN:20200220222210j:plain
改札口横には窓口が営業しています。券売機は設置されていません。
f:id:JW37BWAN:20200220222344j:plain
窓口上に設置されている運賃表です。
f:id:JW37BWAN:20200220222529j:plain
f:id:JW37BWAN:20200220222651j:plain
f:id:JW37BWAN:20200220222458j:plain
各方面の時刻表。上下線とも日中は4本程度の普通列車が停車します。
f:id:JW37BWAN:20200220222903j:plain
改札口。改札機は入場・出場片側ずつの設置。オムロン製のU-PGが設置されています。
f:id:JW37BWAN:20200220223202j:plain
ホーム上に設置されているワンマン列車の乗車案内。西鉄天神大牟田線西鉄甘木線で運行されるワンマン列車では、すべての駅で両端の扉以外は開きません。
f:id:JW37BWAN:20200220225103j:plain
久留米・大牟田方面ホームへは、改札口を出てすぐの構内踏切を渡ります。
f:id:JW37BWAN:20200220223537j:plain
宮の陣・西鉄小郡西鉄二日市方面。ホームは相対式2面2線。ホーム幅はあまり広くありません。
通過列車が高速で通過していくため、注意が必要です。
f:id:JW37BWAN:20200220223940j:plain
西鉄久留米大善寺西鉄柳川方面。ホームの有効長が3両分しかなく、4両以上の列車ではドアカットが行われます。
ホームの両側を踏切にはさまれ、これ以上のホーム延伸は難しそうです。
f:id:JW37BWAN:20200220225633j:plain
駅名標櫛原には「くしわら」と「くしはら」の2つの読みがあるようですが、当駅は「くしわら」です。
f:id:JW37BWAN:20200220225801j:plain
各ホームには小さな待合所が設置されています。
f:id:JW37BWAN:20200220225920j:plain
おまけ。先ほど4両以上の列車はドアカットが行われるという話をしましたが、もしそのような列車が停車した場合は、ホームから列車がはみ出し、駅の南側に隣接する踏切をふさいでしまいます。
次回は、宮の陣駅を紹介予定です。

九州新幹線全線開業9周年記念割引きっぷ発売

JR九州が2月6日に発表したプレスリリースによりますと、3月12日で九州新幹線が全線開業9周年となることを記念して、2種類の割引きっぷが発売されることがわかりました。
1つ目は、九州新幹線全線の自由席に1日乗り放題となる、
九州新幹線フリーパス」です。
発売期間は2月15日から3月14日、価格はおとな10,500円、こども5,250円ですが、
JR九州インターネット列車予約サービスだとおとな10,000円、こども5,000円で購入することができます。
利用できる日は3月15日のみで、当日にこのきっぷを購入することはできませんので注意してください。
また、JR九州インターネット列車予約で「九州新幹線フリーパス」を購入して、キャンペーンにエントリーいただいた方の中から、 抽選で22人の方にJRキューポ2020ポイントが当たるキャンペーンも実施されています。詳しくはプレスリリースのリンク先でご確認ください。
2つ目は、九州新幹線の隣の駅まで500円で利用できるきっぷ、
九州新幹線お隣ワンコインきっぷ」です。
発売期間は2月15日から3月14日。九州新幹線の12駅と博多・久留米・熊本・鹿児島中央の各駅にあるJR九州旅行の窓口で販売されます。
こちらのきっぷも利用日は3月15日で、当日の購入はできません。
また、購入できるのはその駅を発着駅とする区間のみです。

詳細は、JR九州のホームページをご覧ください。
(リンク先プレスリリース)
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/02/06/200206Newsrelease9.pdf

長崎バスおよびさいかい交通で交通系ICカード10種類の片利用サービス開始

長崎自動車およびJR九州が2月5日に発表したプレスリリースによりますと、現在地域独自のICカード「エヌタスTカード」を導入している長崎自動車(長崎バス)およびさいかい交通のバスで、2月16日よりSUGOCAnimocaはやかけんSuicaなどの交通系ICカードが利用可能になることがわかりました。
新たに利用可能となるのは、SUGOCAnimocaはやかけんSuicaKitacaTOICAICOCAPASMOmanaca(マナカ)、PiTaPaの10種類で、乗車時と降車時にICカードをタッチするだけで、乗車区間の運賃を自動で精算します。
なお、これらの各種カードでは乗車ポイント等の付与対象にはなりません。
また、バス車内ではチャージができないため、IC10種でエヌタスTカードエリアのバスに乗車する場合は、あらかじめチャージしておく必要があります。
エヌタスTカードについてはこちら↓

プレスリリース(JR九州)
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/02/05/200205Newsreleasenagasaki.pdf

九州新幹線・出水~川内間の全トンネルで携帯電話が利用可能に

JR九州などによりますと、1月31日の始発列車より、新たに九州新幹線・出水~川内間の全トンネルにて携帯電話の利用が可能になるようです。
対象となるのは、大手3社(NTTドコモauソフトバンク)の携帯電話です。
ソフトバンクの回線を使用するワイモバイルブランドの携帯電話も利用可能
1月31日以降に利用可能となるのは、出水(途中)~川内駅間の約11キロの区間にあるすべてのトンネルです。
さらに、ニュースリリース内では、残る鹿児島中央駅までの区間に存在するトンネルにおいて対策工事が実施中で、2020年夏までのサービス提供を目指しているとのことです。
九州新幹線は、2011年3月の全線開業時点では博多~新鳥栖間のトンネルで携帯電話が利用可能となっていましたが、順次携帯電話が利用可能となる区間を拡大。今回のエリア拡大で、九州新幹線では博多~川内駅間においてトンネル内でも携帯電話が利用できるようになる見込みです。
詳しくは、JR九州のホームページをご覧ください。
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/01/28/200128Newsrelease02.pdf

西鉄香椎駅に訪問

駅訪問シリーズ。今回は、2019年10月22日に訪問した、西鉄香椎駅です。
西鉄香椎駅は、福岡県福岡市東区にある駅です。
2006年に高架化されています。
f:id:JW37BWAN:20200126221457j:plain
駅西口。駅舎は橋上駅です。駅ロータリーが整備されており、路線バスも乗り入れます。
f:id:JW37BWAN:20200126221814j:plain
f:id:JW37BWAN:20200126222004j:plain
「旧西鉄香椎駅と桜」。西鉄香椎駅前にあった桜の木は、町の再開発による駅舎の移転に合わせて現在の場所に移植されています。
f:id:JW37BWAN:20200126222200j:plain
駅東口。通り抜け可能な構造になっています。
f:id:JW37BWAN:20200126222741j:plain
券売機。オムロン製のV8が1台です。
f:id:JW37BWAN:20200126222846j:plain
運賃表です。貝塚駅で接続する福岡市地下鉄の運賃も掲載されています。
f:id:JW37BWAN:20200126223257j:plain
改札口。改札機は3台設置されています。
f:id:JW37BWAN:20200126224100j:plain
改札内にはエスカレーターが設置されています。もう少し先へ進むと階段も設置されています。
f:id:JW37BWAN:20200126224600j:plain
名島・貝塚方面。ホームは島式1面2線です。ラッシュ時は多くの客で混雑しそうです。
f:id:JW37BWAN:20200126224729j:plain
和白西鉄新宮方面。列車交換も頻繁に行われます。
f:id:JW37BWAN:20200126225221j:plain
ホーム上に設置されている駅名標ナンバリング付与前の駅名標は単に「かしい」表記でしたが、ナンバリング付与後は現在の表記に代わっています。
次回は、櫛原駅を紹介予定です。